2泊3日の台湾旅行の宿泊先は、マリオットとヒルトンのホテルリストから吟味しました。落ち着いた雰囲気なのに交通の便が良いと評判の、レゾナンス台北に決定。「タペストリー・コレクション by ヒルトン」のアジア第一号として、2020年にオープンしたそうです。今回は、ヒルトンアメックスプレミアムカードで得たポイントを使っての宿泊です。

台湾は本当に久しぶり〜。おいしい小籠包が食べたいな!



わたしは先々月にひとり旅で行ったばかり。良い店に案内してあげるワン!
ホテル・レゾナンス台北・タペストリー・コレクションbyヒルトン に宿泊


アクセス
台北駅から一駅の、MRT善導寺駅の4番出口の目の前。お寺と、学校とアパート、沢山の朝食屋さんのある落ち着いた街の雰囲気はとても気に入りました。




チェックイン・ロビー
当日は13時過ぎの到着。すぐにお部屋に案内していただきました。




お部屋
お部屋はツインゲストルームを予約。お部屋のアップグレードはされなかったようですが、センスのいい内装と窓からの景色、静けさで、大満足でした。



お部屋のデザイン・インテリア・備品も、ぜんぶが素敵。
これまで泊まったホテルのお部屋で、いちばん気に入ったワン!






バスとシャワールームが独立して設置されています。街を眺めながらお風呂に入れます。




ベンチに寝転びながら街を眺めていると、旅の疲れが癒やされました。


ダイヤモンド会員へのプレゼントとミニバー
ダイヤモンド会員へのプレセントとして、仙草ゼリーの缶をいただきました。少し苦いけど食感は最高です。ミニバーではリンゴジュース、お茶、エッグロールのお菓子をフリーでいただけます。



スタッフの皆さんのサインが書き込まれた、歓迎の手書きのお手紙も入っていて、嬉しかったワン!






エグゼクティブ・ラウンジ
1Fには、ダイヤモンド会員向けの小さなラウンジが用意されていました。飲み物やフルーツ、お菓子が用意されていましたが、利用者は少なかったです。17-19時にはハッピーアワーとして缶ビールなどのアルコールも提供されていました。








ホテル内のスターバックス
ホテルにはレストランがなく、1Fのスターバックスがその役目を果たします。ダイヤモンド会員特典として、2泊で1,008台湾ドル(約4,800円)のチケットを、お部屋までロボットが持ってきてくれました。




朝食の時間帯は宿泊者のみが利用できます。パン類はこのお店で製造されているとのことで、良い香り。欧米のお客様はシチューをもりもり召し上がっていました。アルコールも提供されています。








お昼や夜は周りの学校の学生さんがお勉強に集まっているので、空席なく入れませんでした。朝食で早めにチケットを使い切るのがお勧めです。
ホテルに泊まってみて
ロビーのエレベータ前の鳥のオブジェに癒やされつつ、快適な二泊を過ごすことができました。お部屋、雰囲気、サービスも申し分なく、素晴らしいホテルでした。


台湾のおすすめ観光
「阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)」でミシュラン受賞の朝食を食す
レゾナンス台北の隣に、超有名な朝食の名店「阜杭豆漿」があることは出発前にチェックしていました。行列を避けるために、7時少し前に到着。職人さんたちがすごい勢いで窯焼きのパイを焼いていて、活気があります。名物の鹹豆漿は、豆乳の香りと揚げパンのコクが効いていて、とても美味。刻みパクチーとの相性も抜群でした。結局2日とも早起きしてこのお店に通いました。








レゾナンスホテルの隣のファッションセンターしまむらが入っているビルの2F、華山市場にあります。7時半になるとビルの外まで続く長い行列ができていました。7時頃までに入るのがお勧めです。
龍山寺駅の「福州元祖胡椒餅」で胡椒餅を食す
龍山寺のおいしいものを調べたら、「胡椒餅」がヒット。「福州元祖胡椒餅」は少しわかりにくい路地にあるお店ですが、初めての胡椒餅は大ヒットでした。美味しいパンと甘辛なお肉の具で、食べ応えがあります。





肉汁たっぷりでおいしい〜 2日続けて食べちゃったワン!






お店のすぐとなりの艋舺公園の広場でいただきました。
廸化街近くのオープンエアの屋台「江家原汁排骨湯」で、ルーロー飯を食す
廸化街の散歩で立ち寄ったお店のご主人が、お勧めの昼食の屋台を紹介してくださいました。お寺の中の屋台の並びの中で、ひときわ繁盛している「江家原汁排骨湯」さんへ。


ルーロー飯は味が濃すぎず、豚と大根のスープもさっぱりとした味わいです。席は大きな木の下に沢山テーブルが設定されていて、オープンエアの雰囲気の中で昼食を堪能しました。









紹介いただいて感謝〜
日本人の味覚にぴったり。評判どおりの美味しさだったワン!
廸化街の「夏樹甜品」で杏仁豆腐を食す
こちらも立ち寄ったお店のご主人のお勧めで伺いました。冷たい杏仁豆花と、冬季限定の温かい杏仁豆腐を注文。









初体験の温かい杏仁豆腐は、お餅のように「もちもち」で、まさに新食感でした〜
まとめ
久しぶりの台湾は、さらに近代化されていながら、電車ではお年寄りに席を譲るのをよく見かけるなど、人々のマナーも良い国でした。漢字で看板が読めるのも楽ちん。グルメツアーに邁進し、体重が増えたのは残念ですが・・
レゾナンス台北の選択は大正解でした。この先の台湾の訪問でも、予算が合えばぜひまた宿泊したいと思います。
今回の旅のオトクポイント
・2泊をポイント泊
・ヒルトンダイヤモンド会員特典:ウェルカム・ギフト | 仙草ゼリー
・ヒルトンダイヤモンド会員特典:エグゼクティブ・ラウンジ利用
・ヒルトンダイヤモンド会員特典:朝食会場としてスターバックスの利用チケット提供 | 2泊で1,008台湾ドル(約4,800円)
・ヒルトンダイヤモンド会員特典:レイトチェックアウト | 13時

